引越します.net

引越します.net

読めば引越しが驚くほど楽になる!引越しサイト

  • ホーム
  • 必見!!引越し料金を必ず安くする10の方法
  • 一括見積りサイトの評判と口コミ
  • サイトマップ
トップページ > 引越し料金比較

引越しは平日と土日祝どちらが安い?料金相場を検証

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越し料金を安くする方法として、簡単に思いつくのが「平日に引越しする」ことではないでしょうか。

土日祝日に比べると、平日の引越しは予約も取りやすいので、有給休暇を取れれば是非おススメしたい引越し方法です。

働き方改革の導入により有給休暇を取りやすくなり、平日に引越しをする方は増えるかもしれません。

ここでは、平日と休日の引っ越し料金の違いを、管理人が独自に調査した数値とともに検証していきます。

えっ⁉本当に引っ越し料金が50%も安くなるの⁉

#アフィリエイト広告

引越し料金は平日と土日でいくら違うのか?

PR

最初に、単身引越しと家族引越し別に、4月半ば~2月の【引越しオフシーズン】の料金相場を見てみましょう。

《単身引越しの料金相場》

県内へ引越し 県外へ引越し
平日 42700円 69300円
土日 42800円 70900円

《家族引越しの料金相場》

県内へ引越し 県外へ引越し
平日 83300円 146100円
土日 85500円 153500円

単身引越しにおいては、引っ越し料金に大きな差は出ませんでした。

一方家族引越しは、県内への引越しだと平日の方が約2000円安くなりました。県外への引越しだと、約7000円安くなる結果が出ました。

平日と休日の引越しを比べると、家族引越しで距離が長いほど、料金が安くなる傾向にあることが分かりました。

平日の引越し料金が安い理由は?

引越し料金が平日と土日で違うのは、引越業者の都合があります。

土日に比べて、平日の方が引越し依頼が少なく、トラックや人員に余裕が生まれます。そこで引越業者は、お客さんに平日に安く引越ししてもらい、トラックや人員を常に稼働させようとしているのです。

どうしても土日に引越し依頼が集中してしまうので、引越業者側から「料金を安くするので平日に日にちを変えられませんか?」と言う提案することもあるそうです。

引越し料金を安くするなら月初の平日がおススメ

単身で引越しされる方は、「平日ってそんなに安くない」と思われたのではないでしょうか。そうなんです!引越し料金は、曜日よりも時期の方が料金に差が出ます。

《時期別の引っ越し料金相場》

平日
月初

(1日~10日)

49100円
月中

(11日~20日)

58900円
月末

(21日~31日)

57800円

表のように、同月内でも時期が異なるだけで約1万円料金に差が出ています。

引越業者によっては休日の引越しが安い時も

多くの場合、土日よりも平日の方が引越し料金は安くなりますが、引越業者によっては土日の方が安くなるところもあります。

《単身引越しの料金相場・県内への引越し》

会社名 平日 土日
アーク引越センター 48400円 56200円
アート引越センター 64500円 53000円
アリさんマークの引越社 85900円 52600円
サカイ引越センター 59000円 65400円

単身引越しの県内への引越しでは、アート引越センターとアリさんマークの引越社は、土日の方が料金が安いと言う結果が出ました。

《単身引越しの料金相場・県外への引越し》

会社名 平日 土日
アーク引越センター 66300円 78500円
アート引越センター 99800円 98100円
アリさんマークの引越社 102700円 81500円
サカイ引越センター 102300円 118300円

県外への引越しにおいても、アート引越センターとアリさんマークの引越社が、土日の方が安いと言う結果が出ています。

そうは言っても、アーク引越センターの平日の安さにはかないませんが、とても面白い数字が出ました。

《家族引越し料金相場・県内への引越し》

会社名 平日 土日
アーク引越センター 81800円 84700円
アート引越センター 107600円 73100円
アリさんマークの引越社 84600円 99600円
サカイ引越センター 89000円 93900円

家族引越しの県内引越しは、アート引越センターのみ土日の方が安いです。

《家族引越しの料金相場・県外への引越し》

会社名 平日 土日
アーク引越センター 65000円 214600円
アート引越センター 181200円 92500円
アリさんマークの引越社 139000円 217700円
サカイ引越センター 152700円 147800円

家族引越しの県外への引越しは、アート引越センターとサカイ引越センターが土日の方が安いことがわかりました。

このように、引越業者にも特徴があるので、平日に安い引越業者が他にもあると思います。

引越し繁忙期は平日でも料金は高い

引越し繁忙期と言われる3月~4月中ごろまでは、平日であっても引越し料金は安くありません。

4月は、進学や就職、転勤など新生活をスタートする時期なので、日本中で引越しが行われます。

そのため、この時期に引越しが集中することから、トラック不足・作業員不足になってしまう結果、引っ越し料金は高くなります。

繁忙期の引越し料金は、通常期の1.3倍から1.5倍にまで上がってしまいます。

引越し予約の取りにくい時期でもありますので、早めに見積りを取って引越業者を決めておくと良いでしょう。

引越し予約は、3カ月前から受け付けてくれます。

まとめ

このようなことから検証結果として、

「引越し繁忙期を避けた、平日の月初」

 

が、最も安さを引き出せる日となりました。

やはり平日の方が、安さを引き出せる条件が多くあります。

平日に有給休暇を取りやすくなるこれからは、平日に引越しされる方も増えて行くでしょう。

人気記事

【2025年】縁起の良い日に引越したい人必見! 令和7年引越しカレンダー

  • 必見!!引越し料金を必ず安くする10の方法

 

・1人暮らしの女性に優しい!らくーだ引越センターの口コミと評価

 

カテゴリー

  • wifi (1)
  • インターネット (3)
  • ペット (2)
  • リサイクルショップ (1)
  • 一括見積りサイトの評判と口コミ (6)
  • 一括見積サイト (7)
  • 不要品の処分方法 (3)
  • 住所変更 (7)
  • 単身引越し (3)
  • 家族引越し (1)
  • 家電 (1)
  • 引越し (1)
  • 引越しに良い日・悪い日 (9)
  • 引越しやることチェックリスト (11)
  • 引越しプラン (5)
  • 引越し料金 (2)
  • 引越業者が運んでくれない物~標準引越運送約款 (2)
  • 引越業者に引越しを頼んだ方が良い理由 (1)
  • 引越業者の口コミと評価 (15)
  • 引越業者選び (2)
  • 挨拶 (1)
  • 新居選び (4)
  • 梱包方法 (5)
  • 目次 (1)
  • 相見積り (5)
  • 粗品 (1)

運営者情報

  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人プロフィール
  • 著作権

Copyright(c) 2025 引越します.net All Right Reserved.

©引越します.net