引越します.net

引越します.net

読めば引越しが驚くほど楽になる!引越しサイト

  • ホーム
  • 必見!!引越し料金を必ず安くする10の方法
  • 一括見積りサイトの評判と口コミ
  • サイトマップ
トップページ > 粗品選び

引越しの挨拶でもらって喜ばれる粗品の選び方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越しの挨拶の目的は「どんな人達が引越してきたのか?」を伝えて、今後の生活を良いものにするために行うことです。

ただ、手ぶらでは行きにくいものです。

「引越し自体にお金がかかるのに挨拶の粗品なんてどうしよう……」

「いくらぐらいの物を持っていけばいいんだろう……」

といった悩みを持つ方へ、粗品の相場やおすすめ品についてまとめてみました。

関連記事:引越し挨拶のマナー/挨拶の例文・時間帯・挨拶する範囲

えっ⁉本当に引越し料金が50%も安くなるの⁉

#アフィリエイト広告

引越し挨拶に持って行く粗品の相場金額

PR

粗品はあくまでも粗品ですので、お金をかける必要はありません。

一般的に300~1000円が相場と言われていますが、500円程度で十分粗品は準備できます。

インターネットで「粗品」と検索すれば、どのような物が人気があるのかわかります。あらかじめ、粗品にかける値段を決めておけば、決めやすいと思います。

粗品選びのポイント

粗品として配るものとしては「タオル」「洗濯用洗剤」などを思い浮かべるかもしれません。しかし、これらが「誰にでも喜ばれるか?」というと、そうでもありません。

例えば、タオルと洗濯用洗剤には、以下のような問題が生じる場合もあります。

タオル:贈り物の定番であるため、わりと在庫が増えて行く一方になりがち。

洗濯用洗剤:銘柄や香りにこだわる人が多く好みが分かれる。

このことから、粗品選びにおいてポイントとなるのは、

・消耗品である

・好き嫌いが少ない

 

物が無難です。貰いものとして、使い道の分からない物をもらっても困ってしまいます。貰った方が、すぐに使える事を考えて選ぶと良いでしょう。

引越し時の粗品にオススメの品物はこれ!

「もらって良かったと思ってもらえる粗品選び」この条件にあったオススメが、

・食品用ラップ

・食器用洗剤

・お菓子

 

になります。なぜ、この3つがおすすめなのか、説明していきたいと思います。

食品用ラップ

 

電子レンジで使用したり、冷蔵庫で物を保存したりする際に使用し、現代には欠かせないキッチンで使用する消耗品の代表格です。1本150円ぐらいの物を2本セットにして「のし」をつければOKです。

食器用洗剤

 

食器用洗剤であれば、洗濯用洗剤と違って食器に香りがつくわけではないので、売れ筋の洗剤を選んでおけば良いと思います。贈答用のスポンジと食器用洗剤セットに「熨斗(のし)」をつけてくれるサービスもあるようです。

お菓子

 

「消耗品である」という意味でおすすめのお菓子です。「美味しいものを食べると幸せになる」という人も多いです。

ただ、1つ気を付けてもらいたいのは、賞味期限の長いものを選んで下さい。手土産のお菓子と違いその日に食べてもらえるとは限りません。

そのため、焼き菓子やマドレーヌなどの賞味期限1か月ぐらいのお菓子を選ぶと良いでしょう。

粗品にお返しは必要?

粗品に対してのお返しは必要ありません。受け取る方はありがたく受け取って終わりにしてください。

粗品につける熨斗(のし)

先ほど粗品の所で出てきた熨斗(のし)ですが、のしを付ける意味を知っているでしょうか?

贈答品やお菓子を買いに行くと「のし紙お付けしますか?」なんて聞かれたことありますよね?自分用に買う場合には必用ありませんが、挨拶用や贈答用の物にはのしをつけてもらいます。

お店で買った場合、「引越しの挨拶用に」と伝えればそれ用の物を選んでくれます。

自分でのしを用意する場合は、

紅白の蝶結び のし書きは 御挨拶

これに名前を入れます。

一斉入居の場合には何件もの粗品をもらい「これは何号室の方からだっけ?」なんていうことになってしまうことも多々あります。

そのため、私は名前と部屋番号を書いて渡すようにしています。のし紙は100均でも売ってますし、インターネットからプリンターで印刷することもできます。

まとめ

引越しの挨拶には欠かせない粗品ですが、いつからかセンスが問われるものとなってしまいました。

生活の仕方は年々変わっていきますから、粗品選びにも一工夫求められます。それに伴い、粗品選びの選択肢も増えていますので、好みの粗品を探すのも簡単になりました。

あなたの粗品探しにかけられる時間で、きっと気に入られる粗品が見つかると思います。

関連記事:引越し挨拶のマナー/挨拶の例文・時間帯・挨拶する範囲

人気記事

【2025年】縁起の良い日に引越したい人必見! 令和7年引越しカレンダー

  • 必見!!引越し料金を必ず安くする10の方法

 

・1人暮らしの女性に優しい!らくーだ引越センターの口コミと評価

 

カテゴリー

  • wifi (1)
  • インターネット (3)
  • ペット (2)
  • リサイクルショップ (1)
  • 一括見積りサイトの評判と口コミ (6)
  • 一括見積サイト (7)
  • 不要品の処分方法 (3)
  • 住所変更 (7)
  • 単身引越し (3)
  • 家族引越し (1)
  • 家電 (1)
  • 引越し (1)
  • 引越しに良い日・悪い日 (9)
  • 引越しやることチェックリスト (11)
  • 引越しプラン (5)
  • 引越し料金 (2)
  • 引越業者が運んでくれない物~標準引越運送約款 (2)
  • 引越業者に引越しを頼んだ方が良い理由 (1)
  • 引越業者の口コミと評価 (15)
  • 引越業者選び (2)
  • 挨拶 (1)
  • 新居選び (4)
  • 梱包方法 (5)
  • 目次 (1)
  • 相見積り (5)
  • 粗品 (1)

運営者情報

  • お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人プロフィール
  • 著作権

Copyright(c) 2025 引越します.net All Right Reserved.

©引越します.net