挨拶は、引越しをする時に必ずしておきたい事の1つです。
具体的には、
・それまで住んでいた住居での挨拶
・これから新生活を送る新居での挨拶
などが挙げられます。
面倒に感じられる挨拶ですが、挨拶をきっかけとしてご近所さんと良い関係を築くためには、欠かせないものです。
いざという時に困らないようにするためにも、これから色々な場面でおこなう挨拶に必要な事について紹介します。
#アフィリエイト広告
挨拶することのメリット
PR
ここでは、挨拶する側とされる側の立場になって、挨拶した時に知ることや感じることを書き出しました。
挨拶する側
引越しの挨拶で、近隣にどんな人が住んでいるのか知ることが出来ます。
ご近所さんとの間で、最も多いトラブルは「騒音」です。挨拶の時に、近隣住人の生活スタイルがわかれば、未然にトラブルを防ぐこともできます。
一般的には、
「挨拶する人=常識人」
という印象を与えます。引越しの際に挨拶をすることにより、今後の人間関係にも良い影響をもたらすので、しっかりと挨拶しておきましょう。
挨拶される側
自分の住む近隣に、どんな人が住んでいるのかわからないのを不安に思う人もいます。引越してきた人が挨拶に来てくれると、安心する方も多いでしょう。
また、近隣トラブルの最も多い「騒音」を立てているのが誰なのか(子供・ペット等)を知っておくと、トラブルになりにくかったりします。
挨拶は、ご近所の良い人間関係を築いていくうえで、とても大切な役割を果たしています。
挨拶で伝える事と例文
旧居でも新居でも、挨拶の時に伝えておきたいことがあります。ここでは、相手に伝えておきたいポイントと、例文を作ってみました。
旧居の挨拶で伝えておきたい事
旧居でご近所さんに挨拶する時には、
・今までの感謝の気持ち。
・引越しする日。
・引越し作業をする時間。
・引越作業時に迷惑をかけてしまうこと。
少なくとも、この4つは伝えておきましょう。特に親しい人には、引越し場所や住所を教えておきましょう。
旧居挨拶の例文
新居の挨拶で伝えておきたい事
新居で近隣の方に挨拶する時には、
・マンションの部屋番号。
・名前。
・家族構成(ペット)。
・引越作業で迷惑をかけた事。
・これからよろしくお願いしますという気持ち。
この5つは伝えておきましょう。
新居挨拶の例文
「このたび、静岡から家族4人と犬と一緒に引越してきました〇〇と申します。本日は引越作業でお騒がせしてしまい、御迷惑おかけしました。これからどうぞよろしくお願いいたします。」
粗品を持って行く場合は、「よろしければ、こちらを皆さんでお使いください。」等、つけ加えましょう。
新居では、笑顔で挨拶すると、とても印象が良くなります。笑顔を意識して挨拶しましょう。
女性で一人暮らしの方は、挨拶の仕方が難しい時もあります。一人で挨拶に行くのが不安であれば、知り合いの男性と一緒に挨拶に行って貰ったりするのも良いでしょう。
挨拶は家族全員で
新居での近隣への挨拶には家族全員で行きましょう。
相手に、家族全員の顔を知ってもらう意味もありますし、家族構成が似ているお宅への挨拶では、その場で仲良くなることもあります。
特に最近では、ペットを飼っている方が増えているので、ペットを通じて家族ぐるみの付き合いが始まることもあります。
挨拶には、家族揃って行くようにしましょう。
旧居での引越し挨拶:飛ぶ鳥あとを濁さず
引越しをするときに、友人や親しい方、大家さんへは引越しが決まってからすぐに伝えていると思いますが、近所の方への挨拶は遅くなりがちです。
ただ、近所の方への挨拶も引越し前1週間から前日までに済ませておきましょう。去りぎわも気持ちよく挨拶ができれば、新居での挨拶も上手にできそうです。
私自身、引越しの際に隣家の方とマンションの廊下でお会いしたので「引越しをします」と挨拶しました。
このときには、「歩いて15分ぐらいの近所への引越しなので、またお会いするかも知れません」などとお話しましたが、相手の方はうちの猫とのお別れを特に惜しんでいました。
引越しは多くの人と関わるイベントです。挨拶する機会も普段より増えることと思いますが、「飛ぶ鳥あとを濁さず」気持ちよく引越しをむかえられるように挨拶を済ませておきたいですね。
新居での引越し挨拶はどこまでしたらいいの?
新居での新しい生活を迎えるにあたり、心機一転ご近所さんとのお付き合いがはじまります。
新築マンションなどでは、一斉入居なのでどの部屋の方とも初対面です。円満なマンション生活を送るためにも最初の印象はとても大切です。
そのため、引越したら両隣と上下の部屋、管理人さんへ挨拶へ行きましょう。
マンションへ引越しをした時に挨拶へ行く部屋は、基本的に上下と左右の隣接するお宅と管理人さんと言われています。それは、長いマンション生活において、生活音が響く可能性があったりお付き合いしていく機会が多かったりするためです。
仲良くなれば近所のスーパーの情報を得られたり、近隣の幼稚園の評判を教えてもらえたりと、新生活をより良いものにしてくれるでしょう。
近隣の方に、思いもよらず迷惑をかけてしまう時もあると思います。しかし、そうした場合でも最初の挨拶が良ければ、相手に良い印象を与えて多少のことなら大目に見てもらえるはずです。
笑顔で元気に挨拶へ行きましょう!
引越しの挨拶に行く時間帯
昔と違って働き方もさまざまであるため、土日に仕事の方や夜中に働く方も増えてきました。
そのため、挨拶の仕方もさまざまな形があると思いますが、挨拶に行く時間は、昼頃から夕方18時頃ぐらいが基本です。
新居での引越しの挨拶は、引越し後早ければ早いほど良いと言われていますが、当日から1週間ぐらいまでに済ませましょう。
集合住宅であれば、他の住人と敷地内ですれ違う事も多くあるので、自然と挨拶・自己紹介の機会も増えて行きます。
不在がちな家への挨拶
もしあなたが、昼間しか挨拶に行けないのであれば、とりあえず挨拶に行き、不在であれば昼しか挨拶に来られない主旨を手紙へ書き、粗品をそえて袋へ入れてドアノブへかけておくのもいいでしょう。
後日何か、返事があると思いますので、とりあえず挨拶へ行ってみましょう。
引越し・マンション一斉入居の注意点
1件だけの入居と違い、マンション一斉入居の場合はちょっと難しい展開になることもあります。
なぜなら、1週間たっても、隣の方が入居されていない場合があるからです。80世帯のマンションで、大体1日4件✕20日かかります。
マンション一斉入居の場合は、入居前に粗品を用意して、挨拶に備えておくと良いと思います。
長いマンション生活において、良いご近所付き合いを築いていくことがあなたの財産になっていきます。
心の通ったお付き合いが出来るように心がけてください。
まとめ
引越しをすることは本当に大変です。大変な中にも挨拶する機会はとても多く、気を抜く時間もないかもしれません。
そのため、計画的に予定を立てておくと、スムーズに挨拶回りができるようになります。
新居での、新しい生活の第一歩として、挨拶はしっかりしておきたいものです。