引越しは、人生でそれほど多く経験することのない事です。しかし、引越しのたびに頭の中がこんがらがって「どうすればいいんだっけ?」と、頭を悩ませる事がとても多いです。引越しには、手順を踏んで進めなければいけない事がいくつもあります。
例えば、旧居で転居届を取ってから新居で転入届を提出したり、ガス会社へ転居の連絡をしてガスを止めてもらう日、新居でガス会社の人立会いのもとガスを開通して貰ったり、物事を順序良く進めて行かなければ成り立たない事が多いのが、引越しの面倒なところです。
この記事は、引越しの際にあなたに起こる悩み事を減らし、引越しをより快適に進められるように、「引越しやることチェックリスト」を使って、やらなければいけない事を順番に整理しました。
このページを印刷して、チェックリストとしてお使いください。すべてにチェックが入れば引越し終了となります。
引越しまで余裕をもって書いてあるものもありますので、引越しが決まってから引越し当日まで、あまり時間のない方は、御自分で調整して下さい。
#アフィリエイト広告
目次
引越しが決まったら~2カ月前
PR
| 引越し料金の見積もりを取る | 一括見積サイトで安い引越業者を探して荷作りを始める前に引越業者を決めておきましょう |
|---|---|
| 今住んでいる部屋の解約(賃貸) | 通常解約は1カ月前までに済ませる |
| 駐車場の解約(賃貸) | 車を持っている方は忘れずに |
詳しくはこちら➔引越しが決まったら~2カ月前
2カ月前にやること
| 不要品の処分 | 不要な物をリサイクルショップへ売って引越し荷物を減らす |
|---|---|
| 荷作り(1回目) | 引越しまで使わない物・季節的に使わない物を梱包する |
| 子供の転校届け | 現在通っている学校に報告する |
| 引越しの日取り | 早めに引越業者を決めておきましょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 2カ月前にやること
1カ月前にやること
| 新居のレイアウト | 時間に余裕のあるうちに決めておきましょう |
|---|---|
| 固定電話の手続き | 新居ですぐ使うには早目に手続きをする |
| インターネット回線の手続き | 引越し先で工事が必要になる場合もあるので工事作業も考慮しておきましょう |
| NHKの住所変更 | 新居の住所確認があります |
| 新聞の解約 | 新居で改めて契約した方がお得なことがありそうです |
| 宅配サービスの手続き(生協・ウオーターサーバー等) | 新居で継続できないものは解約しましょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 1カ月前にやること
2週間前にやること
| 電力会社へ連絡 | 遅くとも1週間前には連絡をしましょう |
|---|---|
| 水道局へ連絡 | 遅くとも1週間前には連絡しましょう |
| ガス会社へ連絡 | 新居でのガス開栓立ち合いも予約しておきましょう |
| 郵便局の転送手続き | 手続きをすると1年間無料で転居先に郵便物を転送してもらえる。おかげで住所変更し忘れた事に気づきます |
| 荷造り | 時間を見つけてどんどん進めましょう |
| 掃除用具の準備 | 退去時用に用意しておきましょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 2週間前にやること
1週間前にやること
| 転出届け | 転出届けは引越し14日前から取得できます |
|---|---|
| マイナンバーカードの手続き | 転出届と一緒に役所で済ませましょう |
| 印鑑登録の手続き | 転出届と一緒に役所で済ませましょう |
| 国民健康保険の資格喪失届け | 転出届と一緒に役所で済ませましょう |
| 国民年金の手続き | 転出届と一緒に役所で済ませましょう |
| 児童手当の受給事由消滅届の手続き | 転出届と一緒に役所で済ませましょう |
| 母子手帳の手続き | 転出届と一緒に役所で済ませましょう。 |
| 引越し挨拶で配る粗品の購入 | 旧居・新居の挨拶は忘れずに |
| 冷蔵庫の中身の処分を始める | 引越し前日までに済ませましょう |
| 荷作り | 引越しまで1週間必要な物以外梱包する |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 1週間前にやること
前日までにやること
| 荷作り | 引越し当日に必要な物以外すべて梱包する |
|---|---|
| 冷蔵庫のコンセントを抜く | 冷蔵庫に入っている物の処分をしておきましょう |
| 洗濯機の水抜き | 引越し途中に水が漏れないようにしておきましょう |
| 旧居の掃除 | きれいに掃除しておかないと追加で部屋のクリーニング代を取られることもあります |
| お金の用意 | 引越し当日に必要なお金を用意しておきましょう |
| パソコンのバックアップ | パソコン内に重要なデータが入っている方は引越し前にしておきましょう |
| 自転車の住所変更手続き | 自転車を購入したお店で済ませておきましょう |
| ガスストーブの残りのガス処理 | 使い切ってしまうかガソリンスタンドで引き取ってもらいましょう |
| ゴミの処分 | 各最終収集日を考えてゴミ出しをしましょう |
| 大家さんやご近所さんへの挨拶 | 前日までには済ませておきましょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 前日までにやること
当日旧居でやること
| ゴミ処理 | 部屋にゴミが残っていないように上手に処理しておきましょう |
|---|---|
| 荷造り(最後) | 必要な物以外ダンボールへ入れておきましょう |
| 電気のブレーカーを落とす | 余計な電気代がかかりません |
| ガスの元栓を閉める | 余計なガス代がかかりません |
| 水道の元栓を閉める | 余計な水道代がかかりません |
| 部屋の鍵を閉める | カギをどうするか管理会社に事前に確認しておく |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 引越し当日(旧居)やること
当日新居でやること
| 電気のブレーカーを上げる | ブレーカーを上げないと電気が使えません |
|---|---|
| 水道の開栓 | 蛇口をひねって水が出なければ元栓を開けましょう |
| 引越しの指示 | 決めておいたレイアウト通りに引越業者に家具を置いてもらう |
| 運んだ荷物の傷チェック | 傷が見つかれば引越業者に指摘する |
| ガス開栓の立ち合い | ガスの開栓にはガス会社の立ち合いが必要です |
| 引越し料金の支払い | 引越し終了後現金で支払う |
| ご近所への挨拶 | マンションであれば上下両隣と管理人 |
| 荷解き | 必要な物から開けていきましょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 引越し当日(新居)やること
2週間後までにやること
| 転入届け | 新居の区役所で転出届を持参し引越し後14日以内に行う |
|---|---|
| 印鑑登録の手続き | 転入届けと一緒に区役所で済ませましょう |
| 国民健康保険へ加入 | 転入届けと一緒に区役所で済ませましょう |
| 国民年金の手続き | 転入届けと一緒に区役所で済ませましょう |
| 児童手当の手続き | 転入届けと一緒に区役所で済ませましょう |
| 母子手帳の手続き | 転入届けと一緒に区役所で済ませましょう |
| 運転免許証の住所変更 | 管轄する警察署・免許試験場・免許センターで行う |
| 車の駐車場の住所変更 | 管轄する警察署や陸運局で行う |
| 車の住所変更 | 管轄する陸運局で行う |
| バイクの住所変更 | 排気量によって住所変更する場所や必要な書類が違う |
| 子供の学校転校届け | 転入する学校や教育委員化で行う |
| インターネット回線の開通 | 引越し当日から使えると便利です |
| 携帯電話の住所変更 | 他の契約変更がなければ急ぐ必要はありません |
| 銀行の住所変更 | 平日作業になります |
| クレジットカードの住所変更 | 使っていないカードは解約してしまいましょう |
| 保険の住所変更 | 加入している保険を調べておきましょう |
| パスポートの住所変更 | 住所変更だけならば自分で出来ます |
| ネット会員の住所変更 | 普段から会員登録してあるものをメモしておくと良いでしょう |
詳しくはこちら➔引越しやることチェックリスト 引越し2週間後までにやること
まとめ
この引越しやることチェックリストを見て引越し作業を進めてみてください。あなたの引越し驚くほど楽な物にしてくれます。
引越しが決まったら「善は急げ」早速作業に取り掛かりましょう!!


コメントを残す